コーディネーター:iU情報経営イノベーション専門職大学 教授 江端 浩人氏
|
|
---|---|
14:00~14:10 |
「これからのスポーツマーケティングの課題」 江端 浩人氏 iU報経営イノベーション専門職大学 教授 |
14:10~14:40 |
「スポーツの新たなファンとの関係性構築」 加藤 裕樹氏 ADKマーケティング・ソリューションズ alphabox(ADKと日本IBMの共同事業)CX ディレクター |
14:50~15:20 |
スポーツの価値を最大化する為に、スポーツを科学しスポーツ産業を15兆円にする手法 田中 安人氏 株式会社吉野家 チーフ・マーケティング・オフィサー 公益財団法人日本スポーツ協会ブランド戦略委員会委員、フェアプレイ委員長 |
15:30~16:00 |
「若者を取り込むeスポーツの可能性」(仮題) 平山 大吾氏 ㈱テレビ東京 制作局CP制作チームプロデュサー |
16:00~16:30 |
ディスカッション 江端 浩人氏 加藤 裕樹氏 田中 安人氏 平山 大吾氏 |
コロナの影響で、スタジアムへの参加人数制限が掛けられて、リアルに参加出来ないファンが増えて来ました。
以前は、ファン同士、試合前に試合内容を予想したり、試合中は、一緒に声を出して応援して、試合後は、感想や次回の期待を話合う楽しいコミュニケーションがありました。
コロナ渦の中で、ITを駆使して、ファン同士のコミュニケーションが、新しい手法で、新たなエンターテイメントコンテンツとして進化してきました。
そして、Eスポーツも若者に新たなスポーツコンテンツをして魅力が浸透してきました。
これからのスポーツイベントへの企業の関わり方も新たな局面を迎えてきました。
コーディネーターには、デジタルマーケティングの経験豊富な江端様をお迎えして、スポーツコンテンツをどうデジタルでより魅力な内容として、各メディアの顧客との新しい関係づくりをディスカッションでは討議いたします。
主 催:公益社団法人日本マーケティング協会
配信方法:Zoom ウェビナー
開催日時 | 2021年01月15日 14:00 |
終了時間 | 2021年01月15日 16:30 |
定 員 | 無制限 |
参加費 | 会員5,000円(税込) 非会員8,000円(税込) 会員割引の適用にはログインが必要です。 |