リーダーシップは、実は誰もが持っているし発揮できるもの。
それが日本では、凄い人にしか持てないもの、選ばれた人にしか発揮できないものだと誤って認識されている。
本来、ちゃんと学ぶことでリーダーシップは身につけることができる。
そのような世界標準の考え方にたつ
「リーダーシップの学びの場」を提供します。
本講座の特徴①:以下の疑問や問いに自分なりにこたえられるようになります。
・リーダーとマネージャーは何が違う?
・同じく、リーダーシップとマネジメントは何が違う?
・リーダーシップはイノベーションとどう関係している?
・従業員エンゲージメントにリーダーシップはなぜ欠かせない?
・モチベーションとエンゲージメントは違うもの?そこにリーダーシップはどう関わるの?
・パーパス経営ってそもそも何?それもリーダーシップと関係するの?
本講座の特徴②:自分なりのリーダーシップを持論として言語化することができます。
・なぜ、ある人にリーダーシップを感じるかが腑に落ちる見える
・自らが発揮したいリーダーシップが言語化される
・他者に伝えにくいリーダーシップの語り方のコツがつかめる
・リーダーシップの教え方のコツがつかめる
・優れた実践家のリーダーシップから学ぶレベルが上がる
・他者のリーダーシップから学ぶ頻度と深さが増す
本研修の流れ
〇リーダーシップをめぐる理論的な旅
〇リーダーシップに対する自分の立ち位置を把握するエクササイズ
〇ホワイトボードアプリを使ってのリーダーシップ持論作成
〇ホワイトボードアプリを使ってのリーダーシップに関する意見交換
〇リーダーシップ持論の発表
視聴について
〇アプリケーションはZoomを使用します。
〇有線または無線ブロードバンド回線、PC、Webカメラおよびマイクが必要となります。(カメラ・マイクはPC内臓のものでも構いません
〇本研修ではホワイトボードアプリjamboardを使います。研修当日、使い方の講習は行いますが、事前にDLして使ってみることをお勧めします。会社や遠隔会議で使うとその便利さに驚くアプリです。
詳細は、下記リンクをご覧ください。
https://manavi2020.blogspot.com/2020/04/jamboard.html
講師紹介 |
福岡大学 教授 田村 馨(たむら かおる)氏 |
---|---|
![]() |
講師は官庁エコノミスト、民間のコンサルタントを経て実務家教員として福岡大学商学部に転職。大学ではサービスマーケティング、サービスマネジメント、ソーシャルイノベーションを教える。 |
開催日時 | 2021年01月26日 13:00 |
終了時間 | 2021年01月26日 18:00 |
定 員 | 無制限 |
参加費 | 一 般:¥8,800、 会員社:¥13,200。(※テキスト代、消費税含む)会員社割引適用にはログインが必要です。 |