➢消費者インサイトに関して総合的に学ぶことができる講座
➢インサイト理解の理論から実践例まで、網羅的に学べるカリキュラム
➢講義/パネルディスカッション/受講生とのインタラクティブセッション
分かっているようで分かっていない、できているようでできていないのが、消費者の本質的なインサイト理解に基づくマーケティングです。
個人の経験とセンスに依存する部分が大きく、正解/不正解がはっきりしないインサイト。
JMAインサイトユニバーシティは、インサイト理解の理論から実践例まで、網羅的に学べるようにカリキュラムが構成されています。
そして、カリキュラムに最適な実務界/学術界の第一線で活躍する講師陣が揃いました。
カリキュラム全体を通じて受講することで、これまで行われてきた単発のセミナーでは得られない総合的な理解が得られます。
この講座は、「講義」「パネルディスカッション」「受講生とのインタラクティブセッション」の3部構成で進行されており、
より多面的にインサイトを学ぶことができます。
2022年7月1日(金)・7月20日(水)・8月3日(水)15:30~17:30 【オンライン】
開催日時 | 2022年07月01日 15:30 |
終了時間 | 2022年08月03日 17:30 |
定 員 | 無制限 |
申込〆切 | 2022年07月01日 12:00 |
参加費 | 一般:¥88,000(税込み) 会員:¥55,000(税込み) ※ 会員価格の適用にはログインが必要です。 |
このコロナ禍の中で、「C Space 顧客体験価値ランキング」を伸ばしている企業があります。丸亀製麺さんです。
コロナ禍で厳しい飲食業界にありながら、なぜ丸亀製麺が「顧客体験価値」を大きくアップさせ続けているのか、6/29に発表される「顧客体験価値ランキング2022」の解説とともに、同社のマーケティング施策と市場の最新のトレンドについて探ります。
本セミナーでは、株式会社インターブランドジャパン 代表取締役社長 兼 CEO 並木 将仁から本年度ランキングとその傾向を講演します。またセミナー第2部では、丸亀製麺執行役員マーケティング本部長南雲様にも参加いただき、現在求められる「顧客との関係性」ついてパネルトークを行います。
開催日時 | 2022年07月08日 13:30 |
終了時間 | 2022年07月08日 15:00 |
定 員 | 無制限 |
参加費 | 会員社:¥3,300 一般:¥4,400 ※会員社割引の適用にはログインが必要です |
参加費無料!ジャーナリスト堀潤氏X電通戒田信賢氏のスペシャル対談!
「企業は社会問題にどう向き合っていくのか」。
それを紐解くため、取材やNPOの情報発信支援、さまざまな企業と共に社会問題に向き合うジャーナリスト・堀潤氏(元NHKアナウンサー)と、社会問題解決型ビジネスデザインのプロジェクトに数多く関わる電通・戒田信賢氏が「社会問題解決が実現できない理由」そして「ビジネスパーソン、マーケターに期待される新たな挑戦」について議論します。参加費無料につき皆さまお気軽にお誘いあわせの上お申込みください。
このイベントは9月8日開講の研修「マーケティングを拡張する:社会問題解決型ビジネストランスフォーメーション(BX)セミナー」(全8回・有料研修)に先駆けて行う特別企画です。今回のプレセミナーにご参加いただいた方は、参加費を30,000円割引致します。
開催日時 | 2022年07月12日 16:00 |
終了時間 | 2022年07月12日 17:30 |
定 員 | 無制限 |
参加費 | 参加費無料 |
商品を認知し、検討し、購入をしてもらうまでのフローはAISASをはじめ、様々なものが存在している。しかし、実際は生活者の購入検討オケージョンを捉え、そこからどの様に購入、継続までの態度変容を起こし、ブランドエンゲージメントを醸成するかが重要である。そのモデルがORACASモデルで、様々なカテゴリーにおいて活用をされている。
本講座ではORACASを開発して登壇者が、オフライン、オンラインを通じ、どの様な態度変容を起こしていくことが有効なのかを、検証していきます。
ブルーカレント・ストラテジー 代表 永川 芳仁氏
【キーワード】
#行動変容 #コンシューマージャーニー #パーセプションフロー #ORACAS
#Path to Purchase
開催日時 | 2022年07月26日 16:30 |
終了時間 | 2022年07月26日 17:30 |
定 員 | 無制限 |
申込〆切 | 2022年07月22日 17:00 |
参加費 | 会員 2,200円(税込)/ 一般 4,400円(税込) |
現代のサステナビリティ時代において、企業は「現代社会の要請や期待」に的確に対応し、持続的な成長・中長期の企業価値向上に結び付けていく経営が求められています。そして、企業評価にあたっては、「非財務情報(ESG)」が新しいモノサシとして脚光を浴びています。
本講座では、「CSR/CSV/ESG/SDGs」を本質的・体系的にわかりやすく解説した上で、 “今この時代に選ばれ、次の時代にも輝き続ける企業”であるための戦略メソッド「サステナブル・ブランディング」の考え方やその実践手法を学ぶことができる内容になっています。
サステナビリティやブランディングの分野において著名で人気の高い細田先生から直接学べる貴重な機会となっています。 是非とも皆様のご参加をお待ちしております!
開催日時 | 2022年08月25日 10:00 |
終了時間 | 2022年08月25日 17:00 |
定 員 | 無制限 |
申込〆切 | 2022年08月23日 23:55 |
参加費 | 会員社:¥38,500 一般:¥49,500 (書籍代・郵送代含む)※会員社割引の適用にはログインが必要です |
現代のサステナビリティ時代において、企業は「現代社会の要請や期待」に的確に対応し、持続的な成長・中長期の企業価値向上に結び付けていく経営が求められています。そして、企業評価にあたっては、「非財務情報(ESG)」が新しいモノサシとして脚光を浴びています。
本講座では、「CSR/CSV/ESG/SDGs」を本質的・体系的にわかりやすく解説した上で、 “今この時代に選ばれ、次の時代にも輝き続ける企業”であるための戦略メソッド「サステナブル・ブランディング」の考え方やその実践手法を学ぶことができる内容になっています。
サステナビリティやブランディングの分野において著名で人気の高い細田先生から直接学べる貴重な機会となっています。 是非とも皆様のご参加をお待ちしております!
開催日時 | 2023年02月09日 10:00 |
終了時間 | 2023年02月09日 17:00 |
定 員 | 無制限 |
申込〆切 | 2023年02月07日 23:55 |
参加費 | 会員社:¥38,500 一般:¥49,500 (書籍代・郵送代含む)※会員社割引の適用にはログインが必要です |