日常的に行っている、ブランドや商品・サービスの『企画会議』の質を高めてみませんか?
当講座では、会議を効率的に進めるために、アイデアの要素を整理する調整型ファシリテーターではなく、アイデアの切り口を広げ、課題を発見・解決に導く深掘型ファシリテーターになることを目指します。
企画には正解がないため一見無駄に見えるなかに答えがあるかもしれません。
だから、無駄を省こうとするのではなく、敢えて広げたり・もっと深めたりすることが必要となるのです。
その際に「持つべき意識」と「具体的な手法」を、当日は実際にご自身で体験しながら身に着けていただけます。
参加対象:ファシリテーターの経験のある方、目指している方
こんな方におすすめ
アイデアを広げ・深める会議方法の実践を体得したい(広告会社)
現ブランドの課題を発見・解決策を考えたい(メーカー)
開催日時 | 2019年12月13日 10:00 |
終了時間 | 2019年12月13日 18:00 |
定 員 | 35 |
残 席 | 0 |
参加費 | JMA会員社¥22,000 一般¥25,000 |
会 場 | 東京本部 |
「アマゾン・エフェクト」の言葉に代表されるように、国内のリテール業界はデジタル化によって劇的な変化の真っ只中にいます。今後のリテール業界の成功のカギとなるのが「優れた場」をいかにつくっていくかといえそうです。
第7回目は、オイシックス・ラ・大地㈱ 執行役員で『世界最先端のマーケティング 顧客とつながる企業のチャネルシフト戦略』(日経BP社)の共著者である奥谷孝司氏を講師に招いて、近未来のリテールの在り方を考えます。
後半はモデレーターの丸岡氏、コーディネーターの庭山氏も加わりながら、テーマを深掘りし、ご参加の皆様を交えて日本におけるマーケティング課題を探り、デジタル・マーケティングの推進のモーディベーションアップをすすめます。
開催日時 | 2020年01月23日 16:30 |
終了時間 | 2020年01月23日 19:30 |
定 員 | 無制限 |
参加費 | JMA会員社¥2,000 一般¥10,000(消費税込) |
会 場 | 東京本部 |
「マーケティング ムーブメント」とは、
新しいマーケティング手法開発、野心的な挑戦等、を紹介し、かつ、JMA会員社同士の絆造りを目指すイベントです。
この日は、講演企業8社による渾身のマーケティング事例をご紹介致します。
重要な情報は世界中に散らばっており、インターネットで入手できる情報は従来に比べ飛躍的に増えましたが、当然のごとくそれは本来知るべき情報のほんの一部を構成しているに過ぎません。
Face to Faceの熱量を帯びたリアルの場で、各社の実際の最新ケース事例、マーケティングに対する多様な取り組み、そして考え方を学ぶことで、きっと皆さんのお仕事に役立つ多くの知見を得られることと思います。
ぜひ、各8社の野心的挑戦を体感してください。
参加は無料です。
開催日時 | 2020年01月27日 14:00 |
終了時間 | 2020年01月27日 17:30 |
定 員 | 120 |
残 席 | 120 |
参加費 | JMA会員無料 |
会 場 | 東京本部 |
第225回JMAサロン(令和2年1月27日開催)では、元早稲田大学ラグビー蹴球部監督、㈱チームボックス 代表取締役 中竹 竜二氏をお迎えして「強い企業組織をつくるためのリーダー論」についてお話しいただきます。
近年、ビジネス構造の変化にともない、組織も変化すべきという考え方も出てきました。
これまでは、ヒエラルキー組織を作り、部下を引っ張るカリスマ的リーダーが求められてきました。
これからの新しい価値を提供するサービスやイノベーションを起こすためには、リーダーもメンバーも関係なく、それぞれが主体的に考えて動きつづける必要があり、フォロワーシップの重要性が増してきました。
今回は、スポーツ界・ビジネス界で新しいリーダー論を展開されて中竹様より、目標に対して組織全体でボトムアップの方法についてお話しをお伺いいたします。
JMAサロンご登録の皆様のご参加をお待ち申し上げております。
開催日時 | 2020年01月27日 18:00 |
終了時間 | 2020年01月27日 |
定 員 | 5 |
残 席 | 1 |
参加費 | (会員・一般)ビジター参加費1回:¥38,000 |
会 場 | ホテルオークラ東京 |
開催日時 | 2020年01月28日 15:10 |
終了時間 | 2020年01月28日 17:30 |
定 員 | 無制限 |
申込〆切 | 2020年01月24日 23:55 |
参加費 | 会員社:¥10,000<br />一般:¥15,000<BR>会員社割引適用にはログインが必要です。<br>JMA会員登録がまだの方は下記より<BR>https://www.jma2-jp.org/jmamembe |
会 場 | アルカディア市ヶ谷(私学会館) |
博報堂はクリエイティビティで未来をつくるという決意のもと、広告を超えて、クリエイティビティで生活や社会、事業構造の変革に寄与する新しい価値を提供しようとしています。
2019年4月に、博報堂の新規事業開発を推進する組織として「ミライの事業室」が設立されました。
ミライの事業室では、「事業創造を通じて、ミライの新しい生活をつくる。」という方針を掲げ、ミライの新しい生活にコミットする事業の可能性を模索しています。
ミライの事業室の事業創造WAYは「チーム企業型事業創造」です。博報堂だけではなく、パートナー企業やスタートアップ、行政などを巻き込んだ大きなチームで、単一企業では解決できない、より大きな社会の課題に挑戦していきます。
本セッションでは、博報堂ミライの事業室が探索するミライの新しい生活の機会領域のうち、コマース、サプライチェーン、スマートシティの領域において、どのようなミライを見定めているのか、そのミライにおける事業機会とはどのようなものか、皆さんと共有できればと考えています。
企業のマーケティング部門の方以外にも、事業開発部門やR&D部門、経営企画部門の方にもぜひご参加いただければと思います。
開催日時 | 2020年02月07日 |
終了時間 | 2020年02月07日 |
定 員 | 100 |
残 席 | 93 |
参加費 | 一 般:¥23,000 会員社:¥17,000 会員社割引適用にはログインが必要です。 |
会 場 | 東京本部 |
テクノロジーとイノベーションの聖地といえば一昔前はシリコンバレーでしたが、近年では、米国ワシントン州シアトルの存在感が急速に高まっています。シアトルには、アマゾンとマイクロソフトの本社などが立地し、大学や行政とも一体になって、AIやIoTのスタートアップ・エコシステムを形成しています。第8回目は、シアトルにて現地企業と日本企業のオープンイノベーションを支援するイノベーション・ファインダーズ・キャピタルの代表であり、近刊「AIゲームチェンジャー:シリコンバレーの次はシアトルだ(日経BP)」の共著者でもある江藤哲郎氏を講師に招いて、シアトルの最新事例を参考にしながら、近未来のビジネスの在り方を考えます。
後半はモデレーターの丸岡氏、コーディネーターの庭山氏も加わりながら、テーマを深掘りし、ご参加の皆様を交えて日本企業のペインポイントを共有し、その解決のための具体的なアクションの提起とディスカッションを行います。
開催日時 | 2020年02月14日 16:30 |
終了時間 | 2020年02月14日 19:30 |
定 員 | 無制限 |
参加費 | JMA会員社¥2,000 一般¥10,000(消費税込) |
会 場 | 東京本部 |
マーケティングの新しい潮流として、注目を集めている消費者インサイト。消費者自身も気付いていないような心の奥底にあるホンネを見つけ出し、それをとらえるブランディングやマーケティングの立案・コミュニケーションの設計を行います。 今回は、新しく商品開発部門・マーケティング部門・コミュニケーション部門に配属された方々対象に 「インサイト入門」を開講することになりました。
初めてインサイトを学びたい方を対象としています
こんな方におすすめ
消費者に響く、“売り”を発見したい(広告会社)
消費者が一番求めている効果・効能を探したい(メーカー)
開催日時 | 2020年02月21日 13:00 |
終了時間 | 2020年02月21日 18:30 |
定 員 | 50 |
残 席 | 44 |
参加費 | 会員:22,000円(消費税含む)一般:25,000円(消費税含む) |
会 場 | 東京本部 |