マーケティング・プランニング力 スキル&センスアップ講座

今回の講座は、ビジネス・センス向上意識のある企画部門経験1~5年目のマーケティングスタッフを対象に、現代の経営根幹でもあるマーケティング力を幅広く身に付けることを目的にしました。自らビジネスを成功へと導くための発想を構造化するプランニング・プロセスのスキル&センスを修得し、自己のプランナーとしての素養を確認する場として企画するものです。
企業のマーケティング部門をはじめ、商品開発、市場調査、広報などの幅広い部門の若いマーケターのご参加をお待ちしております。
実践講座の考え方
本講座は一般的なマーケティング理論の学習をベースとしつつ、一方的に講義を聴くスタイルに終始することなく、 参加者各人が、以下の点を自ら考え、組み立て、ビジネス・プランを構造化する場とします。
時代を読む力 顧客を知る力 自己を見る力 未来を描く力 戦略を組む力
2019年5月16日(木)・5月17日(金) 定員50名
10:00~18:00
マーケティング・プランニング力 スキル&センスアップ講座
~企画からプレゼンテーションまでの実践コーチング~
|
|
2019/5/16
|
2019/5/17
|
10:00
11:00
|
開講オリエンテーション
講義:マーケティング・プランニングの 基本プロセス
-企画は「する」「書く」「描く」もの-
|
続・ワークショップ(グループワーク)
|
12:00
|
LUNCH
|
LUNCH
|
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
|
ショート・ケーススタディ (プランニングの基本作法) 「問題」「課題」抽出とシナリオ作成
TEA BREAK
ワークショップ(グループワーク) 「団塊ジュニアに向けての 新市場創造のプランニング」 -新製品・新サービスの開発演習-
①市場チャンスの発見 ②新事業(仕組み)発想 ③プランニング・シナリオ作成 ④プランニング・シート(企画書)の作成
|
講義:プレゼンテーション・パフォーマンスを 向上させるポイント
ワークショップ(プレゼンテーション準備)
グループ別プレゼンテーション
途中TEA BREAK
講義:全体講評とプランニングの心得
|
【講師】
㈱マップス 代表取締役 清野 裕司 氏
せいの・ゆうじ
1970年慶應義塾大学商学部卒業、マーケティングを専攻。同年キョーリン薬品㈱入社 (マーケティング室) その後、三井物産㈱(食品部食料統括室)、十和㈱(現:㈱アスティ マーケティング部、販売促進課長等)を経て、1981年㈱マップス設立、代表取締役に就任、 現在に至る。
企業戦略の企画立案、マーケティング・プロモーション、CI展開など多数の指導実績と、 これまで3000回以上のマーケティング・プレゼンテーション実績を持つ。
著訳書は、「現代マーケティング論」(共著・有斐閣)、「市場を拓くマーケティング・エクササイズ」(生産性出版)、「主観マーケティング」、「スーツを脱いだマーケティング」「寺子屋式手習いマーケティング」 清野裕司のマーケティング考「風を聴く」(泉文堂)等
 |
テキストとして
ビジネス心論 マーケティング・センスアップを導く 泉文堂(2018)
参加者の皆様には、当日お渡しいたします。
|
過去参加者の声
・実践を交えて提案書の作成方法を学ぶことができ大変勉強になった。
・チームで話し合い、様々な統計からプロモーション企画を考えることで、
どうロジカルに説明して説得力を持たせるかを考える勉強になった。
・ワークショップ型だったので知識だけに留まることなく
今後の業務に実際に活かすことができると感じた。
・戦略を立案する疑似体験ができて、今後に活かせると感じた。
・プランニングの際のポイントの解説が分かりやすく、
その後のグループワークで実践できる内容となっており、理解が進んだ。
イベント詳細
開催日時 |
2019年05月16日 10:00 |
終了時間 |
2019年05月17日 18:00 |
定 員 |
50 |
残 席 |
18 |
参加費 |
一 般:¥48,600 <BR />(消費税・テキスト・昼食を含む)<BR />会員社:¥42,120<BR />(消費税・テキスト・昼食を含む)<BR /><BR />※会員社割引適用にはログインが必要です。 |